FreeBSD と 100M Ethercard の話

Yoshiro MIHIRA <sanpei@sanpei.org>

(update $Date: 2001-08-18 10:12:56+09 $)


目次

動作状況リスト

動作報告 Form 100MBASE 系安い HUB/Switchの値段表

メーカによる動作情報(このページの情報を元にしている場合もあります)
[ Corega, メルコ, PLANEX ]
みなさんも直接上記メーカなどに PC-UNIX(FreeBSD)での動作情報を送りましょう :-)

他の方の集めている動作情報
[
AKIYAMA さん]


■情報をお待ちしています. また情報を寄せる時には次の情報をフォーマットに従い書いて頂けるとまとめやすく, また参照しやすくよいです.

http://www.yy.cs.keio.ac.jp/~sanpei/FreeBSD/100BASE/Ethercard.form.jp

■また, イーサカードは日進月歩にマイナーチェンジしているようで, このページで「動いた」との情報があっても, 動かない場合が多数あります. ご注意ください.
パッチなどは, 私に送られても, 本家のドライバには反映されません (そこまで技術が無いので^^;). 各自で send-pr するなりしてください. (97/05/19)

■技術評論社 Software Design 1997/09 号に「FreeBSDの100M EthernetとATM」 と題して記事を書きました. これはみなさんから寄せられた情報によるところが 大きいです. どうもありがとうございました. ここに 公開します. (97/08/18)

■現在だと, DEC のチップセットを用いたカードは auto negotiation, auto sense に失敗する場合が多々見受けられ, 2.2.6-RELEASE 以降(3.x-RELEASE も含む) ifconfig media 10BaseT/UTP などと手動で記述する必要があります.

そこで, 今のところ Intel EtherExpress 系(fxp ドライバを参照)をおすすめします. 動作確認情報も多数見受けられます.
# 最終的にどちらが性能が良いのかは評価したことが無いのでなんとも
# 言えません. (98/06/15, 1999/07/14)

■3COM FastEtherlink 用のデバイスドライバが, 一新しました. 旧来のvx0 デ バイスドライバは廃止され, 新しく xl0 となりました. すでに動作報告もあります. そして, ifconfig の media option にも対応して, 旧来は DOS の SETUP プログラムで 10M/100M の 切り替えをしないといけませんでしたが, FreeBSD 上からできます. そのうえ vx0 は PIO でしたが, DMA 転送に対応して, 通信の処理効率もあがりました. これで, 他の 100M 系のデバイスドライバ(de0, fxp0)と同じ土俵で比較できる ようになりました.

Aug 16 17:14:59 1998(UTC)に source tree に加わったので, 11 月登場予定 の FreeBSD-2.2.8-RELEASE や, 10 月予定の 3.0-RELEASE では標準となります.
しかし, 2.2.6-RELEASE などでも, if_xl.c と if_xlreg.h を入手して, /sys/pci におきます. /sys/conf/files にも次の行を加えます. そして, device vx0 を device xl0 として, kernel を作りなおすだけで, うまく動くと 思います. (1998/10/12)
pci/if_xl.c            optional xl device-driver
■100BASE でうまくパフォーマンスが出ない場合でも, マザーボードの BIOS 交換(最新版にする)で解決する場合があるようです(1999/06/5)

■rl や vr ドライバで動くカードは安くて魅力的にうつりますが, ドライバの 作者に言わせると, fxp, xl などで動くカード(Intel EtherExpress 系, 3COM Fast Ethernet Card)に比較すると, チップのデザイン的に無理があるそうです. マニュアルページ(man vr, man rl) の BUGS の欄をご覧下さい. (1999/07/14)

■ 安物スイッチの注意(auto-ネトシエーションのわな)
Switch 側が auto-neg 対応ならば、それに従うのがよいかと思います。 しかし, auto-neg に失敗する場合もあるので、status LED での表示の確認や 高級な Switch ならば console に入っての status を確して, Switch 側と Network Interface Card(NIC)側の full/half status が合っているか確認しましょう.
de ドライバで動く一部の NIC では, auto-neg がうまく動かず, Switch側が half-duplex, NIC 側が full-duplex と不一致がおこり, パフォーマンスが出な い場合多くあります(病状は 10BASE より遅いなど). その場合でも手動で(ifconfig の media/mediaopt)設定すれば大概解決します.
NIC 側の full/half を手動設定する場合には, Switch 側も手動で設定するのが 好ましいです. DIP Switch などが無い手動設定が出来ない安物 10/100 Switch では, full-dpulex 対応でも, あきらめて half-duplex にしないと, NIC 側だ け full, Switch 側がhalf となり, 10BASE より悪い性能しかでない場合もあり ます.
経験では, PentiumPro200MHz(PentiumII 300MHz) 程度の CPU パワーがあれば, 10MBytes/sec(=80Mbps)ぐらいは余裕で出ます. 出ない場合にはなにか設定ミスが 考えられます. (2000/03/16)

■ Intel PRO/100+ Management Adapter のチップ変更
1999 年の後半に, 商品名などは変更せずに, 使われているチップが変更に なったもようです. そのため, 3.4-RELEASE や 4.0-RELEASE 以降でないと, 認識できません.
なお, 変更点は, device が変っただけですので, 次の情報を参考にカーネル を書き換えれば, それ以前の RELEASE でも動くと思われます. (2000/03/16)

■ PCI FNW-9700-T の品質のばらつき?
FreeBSD-net-jp 2531 によると PCI FNW-9700-T は製品毎の品質のばらつき の指摘があり, それによって, 可負荷時に hang-up する可能性があるようです. 手元にも FreeBSD で不具合があるカードがあり, 利用を避けています(保証 期限は多分過ぎているし……) (2000/May/14)

動作情報をおまちしています.


What's new!!

August 18, 2001

May 26, 2001

May 15, 2001

February 14, 2001

February 9, 2001

November 17, 2000

November 12, 2000

August 28, 2000

May 14, 2000

May 10, 2000

April 28, 2000

April 21, 2000

March 16, 2000

October 26, 1999

August 9, 1999

過去の UPDATE 情報